新入社員メンティ研修事例


■主な狙い
 新入社員研修では、情報を提供し、職場文化を理解させるタイプのものが中心ですが、将来のリーダーを入社早々から、英才教育の一貫として、意識改革を進めようとしているのが、このメンティ向けリーダーシップ研修です。
 早い段階から、ライバル意識より、協働意識を目覚 めさせ、仲間を自分の仕事に巻き込み、リーダーシップを取れるかを意識づけるものです。メンタリング・プログラムを導入する際、新入社員の英才教育としてもご利用頂けます。
■主な目的
  • メンタリングとは何のためやるのかを理解し、仲間同士でのメンタリング・スキルを修得します。
  • 学生気分をはやめに脱し、仲間をライバル関係から、協働関係に転換するスキルを学びます。
  • もはや年功序列の概念がないことを知らせ、仲間同士の間で、互いにリーダーシップをとる練習する機会として、同僚同士のメンタリングとしてのピア・メンタリングの進め方を学びます。
  • 組織の中で、自分の役割を明確化し、個人と組織の価値観を如何に整合性をとるべきかを考えます。
  • メンバーの育成の重要性、個人よりチームでの仕事の進め方を学び、組織の目標の達成には、何が必要かを体験します。
  • 世界で4000万人の利用者を有するDiSCによる行動タイプ判別法を利用し、顧客や仲間の行動スタイルに合わせた効果的行動スタイルのとり方を学びます

■研修日程(1日コース)

研修日程 主な内容
09:00
皆さんの期待は?
≪これからのリーダー、メンター!≫
 変革の時代、情報が組織を変える!
 一兵卒に求められるリーダーシップとは!
 現場が主体性を求められる時代
 現場の力を引き出す支援型リーダー
 ピア・メンターは、将来のリーダー

≪コーチングの基本理念と基本演習≫
 成果を引き出すパフォーマンスとは?
 相手を見て自分のあるべき姿を考えよ
 コーチング基本姿勢(解説・演習)
 ラポール(信頼関係)を確立するには
 心とイメージで学ぶ学習法(解説)
 コーチング基本スキル演習(解説・演習)
 NHKドキュメンタリー「変革の世紀、情報が組織を変える」を参考に、情報化時代に何故支援型リーダーが必要となったのかを考えます。米国陸軍の改革では、一兵卒がリーダーであることを要求されているとは驚きです。これからは、ピア・メンタリングでリーダーシップに磨きをかけた人が本当のリーダーになる時代です。
 相手の姿を見て、自分の姿を想像することが出来ます。最初は、仲間同士で、ライバル関係から、支援・協働する関係であること知らせるスキルを学び、ラポールを確立するには、どうしたら良いかを学びます。
12:00
昼 食
 
13:00
≪自己分析・他者分析セッション≫
 あなたの行動スタイルは?
 DiSC演習1:自己分析
 DiSC演習2:他者分析(テープ)
 DiSCは、どのような時に役立つのか

≪メンタリングの基本理念と基本演習≫
 協働環境を育てるメンタリング
 キャリア支援のメンタリング
 相談相手としてのメンタリング
 欧米で普及するピア・メンタリング
 情報と目標の共有が基本のコーチング・プロセス
 基本演習1:GROWモデル
 パフォーマンスを引き出すメンタリング・スキル
 基本演習2:仲間の相談相手になる
 問題解決のコーチング・プロセス

メンタリング総合演習:チームプレイを育てる!
 ケース1:仕事と人の好き嫌いの多い社員
 (メンティとメンティ) 
 個人の好き嫌いと仕事を割り切れるか
 ケース2:個人プレイの優秀社員 
 (メンティとメンティ)
 5つの共有関係で、協働環境を
 個人と組織の価値観の整合性

Q&A、まとめ

 相手(顧客、上司他)の行動スタイルを判断し、一層効果的対応をとることが出来るようになります。
 まず、メンタリングは、何のためにあるものかを考えることから始まり、自分のキャリア・アップを会社が支援してくれ、業績につなげようとしていることを気づかせます。仲間同士でも、リーダーシップをとる関係が定着すると、それが実際の仕事でも定着することになることを気づかせます。
 これからは、ライバル関係から、協働関係に転換することで、組織の価値観にあった行動をとることが、組織で認められることになることも気づかせます。基本演習として、GROWモデルを活用し、ピア・メンタリングで行います。また、仲間の相談相手になる事例も試みます。
 学生時代のように好きな人と好きなことだけしていては、会社では、仕事が出来ません。この点をどのように考え、多くの人をどう巻き込めるかで、人間の大きさが決まります。この点を仲間に気づかせるにはどうすべきかを総合演習で学びます。仕事や情報を抱え込みがちな仲間がいた場合、あなたはどのような対応をとるかを次に考えます。個人と組織の価値観が違うことに気づき、回りに認められるにはどう行動するべきかです。
18:00
終了

トップページに戻ります元のページに戻りますこのぺ゜ーじの先頭に戻ります

職場での着実な導入と定着を支援する
国際メンタリング&コーチングセンター
All rights reserved (c) Copyrights 2014 株式会社スマートビジョン