エンゲージメント3.0とは?

皆さんの職場に、燃え尽き症候群はいませんか?

 2020年版グローバル風土レポートによると、多くの職場では、仕事を消化するのが、大変な情況にあり、新しい体験をする機会もない、将来の準備のためスキルを磨いている時間も意欲も残ってない、燃え尽き症候群(Burnout syndrome)の症状が見られる人が何79%もいると言われます。 
 会社も、これを改善するために、将来に投資する計画がないことが多い。これでは、体力意欲も継続しないことは、確実な状況と言えます。
 時代の急激な変化に対応できる能力を鍛え、燃え尽き症候群を改善するため、従業員体験(employee experience)の機会を得られる仕組みづくりをしたり、しあわせ促進活動(Wellbeing Initiative)の必要性がこれから増していきます。
 多くの先進IT企業では、職場でのエンゲージメント状況や満足度を把握するために、毎月、パルス調査を行う仕組みづくりをするエンゲージメント2.0にして、更に進んだエンゲージメント3.0に進展することになります。

エンゲージメント3.0は、なぜ必要なのか?

 それでは、エンゲージメント3.0では、どんなことするのでしょうか?
 エンゲージメントを把握するには、年に最低2回、エンゲージメント調査を行うのが普通で、この結果に基づき、必ず、改善計画を立てて、着実に実行するのが基本です。
 しかし、これだけでは、エンゲージメントの改善ができるかは疑問です。
 最近のタレント マネジメント ソフトでは、パルス調査機能がついてますので、これを使って、迅速かつ簡単に集計・分析が可能になります。
 また、マイクロソフト 欧米版Office 365では、Team, Workplace analyticsというソフトがついてますので、これを使って、迅速集計・分析も可能になります。
 Betterupというパフォーマンス  マネジメント ソフトを使うと、継続的なフィードバックや、AI機能により、スマホを活用して、正しい行動を促すナッジ(Nudge)が可能になります。
 今後は、同様の機能が、他社のソフトにも搭載され、タレント マネジメント ソフトのバージョンアップにより、より多くの機能が追加されます。
 また、組織ネットワーク解析機能(ONA)機能つきのソフトであれば、これからどう行動すべきかのヒントを得ることができます。
 そうなれば、本来のエンゲージメント3.0の世界が実現されることになります。
 いずれにせよ、近い将来には、スマホを活用して、クラウド型のAI機能の活用により、エンゲージメント3.0の実践的活用の世界が開かれることになります。
 HRテックの進展により、これらが可能になれば、エンゲージメント3.0の世界が当たり前の時代になりましょう。

エンゲージメント3.0の実現で、エンゲージメントはこんなに広がる!

 エンゲージメント3.0の世界では、社員が自らのスマホを活用して、記録した生の映像が、紹介される社員ポータルが普及します。
 エンゲージメント2.0では、人事や情報部門の支援のもと、各事業内人事担当が中心になり、情報の収集・分析が行われますが、エンゲージメント3.0では、やる気のある社員が主体的に、自慢の映像を投稿したり、閲覧できるようになります。上から与えられたものでは、満足が得られないので、自ら実践する場を提供することで、職場の活性化が実現できるのです。
 社内だけに拘らず、内外のプロジェクト チーム全員が参加することも重要になります。この流れを促進するため、各種の作品コンテストを実施する必要もあります。
 この内容を充実させ、社外の関係者や、採用候補者にも公開することで、会社のブランド イメージも改善し、優秀な人財の採用にも役立ちます。
 この情報共有の広がりを促進するのは、やる気のある社員たちであり、外部の宣伝マンや、広告費の投入より、一層効果的だと言われています。
 具体的にエンゲージメント2.0及び3.0への進展をどう進めるべきかは、一般公開講座、メンタリング活用コースにて、学ぶことができます。
 また、個別研修に興味をお持ちの方は、概要編実践編タレント開発編をご覧ください。
 更に、職場活性化プロジェクトしあわせ配達プロジェクト等の個別研修の実施提案もご希望により、行っておりますので、こちらから、無料個別提案の希望をお知らせください。

 トップページに戻りますこのぺ゜ーじの先頭に戻ります


職場での着実な導入と定着を支援する
国際メンタリング&コーチングセンター
All rights reserved (c)Copyrights 2020 株式会社スマートビジョン 

 

 関連用語は?

持続可能な組織になるには?
新HRMガイドライン
ANSI HRM標準とは? 
ANSIパフォーマンスマネジメント
従来型のPMとの違いは?       
ANSIの戦力計画とは
ANSIの人財指標とは?  
人財指標と人財分析とは? 
ピープル アナリティクス

コンピンテンシーとは
SHRM版コンピテンシー

エンゲージメントとは?
エンゲージメント3.0とは
やりがいあふれる職場とは?
モチベーション3.0
しあわせ感とは?
トータルリワード
キャリアとは?

I型/WE型人材とは?
メンターとは?

目標による管理MBO
パフォーマンスとは
パフォーマンスマネジメント
MBOとPMの違い
パフォーマンス評価?


コーチングとは?
メンタリングとは?
メンタリングプログラム
個別対応リーダーシップとは

タレントマネジメント
ダイバーシティとは?
リテンションとは?

現場力とは?
見える化とは?
育成の見える化とは?
見える化とコーチング

SBPとは?
満足保証とは?
偉大な会社になるには
アジア優良企業ブランド大とは? 

これからの人事は?
グローバル人財マネジメント


関連情報は?

トピックス

各種コースの概要
ワークショップ日程

@コーチング&メンタリング基礎コース
Aパフォーマンスマネジメント実践コース
Bメンタリング活用コース
C人材育成の見える化コース
Dタレント・マネジメント・コース 

企業研修
概要編
実践編
タレント開発


ケーススタディ
各種講演・視察旅行

研究会
戦略的人材マネジメント研究会
SHRMコンピテンシー研究会

参加者の声(企業研修)
参加者の(ワークショップ)

メールマガジン
(過去メルマガが見れます)
雑誌掲載記事/学会報告書

推薦書
ビジネス・コーチング本
パフォーマンス・コーチング本
人材育成の「見える化」本
メンタリング・バイブル
図書・ケースの注文
顧客満足度視察調査報告

FAQ

人材マネジメント関連団体
視察報告書
IMA2009
HR SUMMIT2012
ASTD2009
ASTD2010
ASTD2011
SHRM2010
SHRM2011
SHRM2012
SHRM2013
SHRM2014
SHRM2015
SHRM2016
SHRM2017
SHRM2018
SHRM2019
SHRM2020
SHRM2021
SHRM2022
TDRP Conference

APO TM Meeting
(Japanese)
APO TM Meeting
(English)

新刊書
競争に勝ちたいなら
人材育成を「見える化」
しなさい



詳細こちら


お薦めの記事

下記報告書のサマリー(英語版)が
無料でダウンロード出来ます。