欧米の有名ビジネススクールの最新人材マネジメントガイドラインを先取り
詳細こちら
仕事や成長の意義と効用を示し、自発的にがんばる人材に変える
  
人材育成の「見える化」とタレント開発報告指針TDRPセミナー
 
 不況、円高で、競争環境も厳しい時だからこそ、将来の飛躍を目指して、人材育成効果を把握し、更なる改善への可能性を追求する必要があります!
 予算削減が騒がれる時代だからこそ、将来への改善の見通しが必要になります!
 人材育成の「見える化で、成長プロセスを見る習慣をつけ、関係者で情報を共有し、自律的改善が可能な職場になれるかどうかが、厳しい市場競争に勝ち残る最短の道です。
 教育効果測定は、とかく大変なもの、面倒なものと思いがちですが、コツをつかめば意外と簡単に出来るものです。
 メンタリングやコーチングネットワークや、仮説検証の仕組みを構築し、責任感と達成感を味わえる職場環境かどうかが決め手になります。
 従来は、単一のスキル研修の効果測定、しかもカークパトリック レベル1(満足度)/レベル2(スキルの習得度)どまりの所が多いですが、これをレベル3(活用度)/レベル4(影響度)に格上げし、更には、全社的、組織横断的な取り組みとして、組織全体のタレント開発状況を把握して、更なる改善を図ることが求められています。
 本セミナーでは、レベル3(活用度)/レベル4(影響度)の効果測定の進め方、更には、人材育成の見える化の指標を設定して、皆で共有することで、自ら改善を進める組織づくり組織全体のタレント開発状況を把握して、改善に努めるタレント開発報告指針TDRPを理解し、どのような切り口から、タレント開発の有効性を検証し、改善を進めるできかを考える、大変画期的なコースです。
 過去10年間にわたる教育効果測定の実績に基づき、皆さんの職場での成果(結果+プロセス)の見える化し、更には、組織横断的な視点での取り組みに発展させるためのヒントが得られます。
 次世代経営幹部、次世代リーダーを目指す方には、必須のコースでもあります。  
 次世代経営幹部・次世代リーダーを目指す多くの方が、本コースに参加されんことを期待しています。

講師:石川 洋(いしかわ ひろし)
研修効果測定と人材育成の「見える化」の第一人者
中経出版発行の「人材育成の見える化」著者
タレント開発報告指針TDRPワークショップ修了
国際機関アジア生産性機構APO、チーフ・エキスパート
厚生労働省管轄、職業能力開発大学校、職業能力開発センター、元訓練評価委員
国際メンタリング&コーチング・センター代表
株式会社スマートビジョン 代表取締役

人材育成の「見える化」とタレント開発報告指針TDRPコースの狙い
 従来、研修効果測定は、手間がかかる、面倒、大変と思われがちで、「そのうちにします」ということで、永遠の課題とも言われてきました。しかし、昨今の不況の最中、役に立たないもの、効果の見えないものは、やめようとの動きが加速しています。本セミナーでは、「確かに人材育成は、大切だとは思うが、どのように業績に貢献しているのか?」との経営者や管理者の声に、きちんとその効果を示せる様にすることを狙っています
 従来進めて来た多くの研修やセミナーが果たして、職場で使われ、職場の改善にどのように貢献したのかの効果測定手法を、わかりやすく、コンパクトな1日コースとしてまとめてみました。研修には、自ら、当初の目的や目標があり、それをどれだけ達成できたのかが、重要な視点で、ワンパターンの指標や物差しで、すべてが評価できるものではありません。
 本セミナーでは、全世界で実際に活用されている世界的標準の5段階効果測定法を基本に、職場でどれだけ活用出来たか(レベル3)、それが業務にどれだけの改善をもたらしたのか(レベル4)を中心に、その具体的な測定手法を学びます。
 従来は、講師の受け、研修内容のわかりやすさ(レベル1)、スキルの習得度(レベル2)を中心にアンケートをしてきた程度の段階から、職場での活用度(レベル3業務改善への影響度(レベル4)の測定法と、金銭的価値への換算法人財指標の読み方も学べます。これらを学ぶことで、良い結果を引き出せる研修内容や講師のスキルとは、一体何なのかが、浮き彫りになっていきます。
 本セミナーでは、ANSI HRM標準化に登場するいくつかの人財指標の持つ意味と活用法も学べます。
 その中で、特に、注目を集めているのが、HRプロの一人当たり人件費(Cost per hire)及び組織全体のタレント開発状況を把握して前後策を考えるタレント開発報告指針(TDRP)です。 
 何故これらが注目されているのか、その背景を理解することにより、今後社内での準備への意気込みが変わります。急激に競争環境が厳しくなる中、今後は、タレント開発がキチンと進んでいるのかは、成功の必須条件になります。
 HR Metrics(人財指標)タレント開発報告指針TDRPを戦略的に活用することで、ISOの認証・更新をよりスムースに、進められることになります。
 参考までに、最新のタレント開発報告指針TDRPワークショップ及びコンファレンスの参加報告をご覧ください。
 更には、現在の育成状況を指標として職場で「見える化」し、現場の人が自分で考えながら、改善を進める職場をつくることで、自律的、継続的に発展可能な企業を目指します。
 本コース参加者は、セミナー終了後も、必要に応じて、適宜、助言を受けることも可能です。
 これを機会に長年の課題を一挙解決しましょう。

世界の標準的な研修効果測定手法が学べます!
 本セミナーでは、効果測定の世界標準であるカーク・パトリック/ジャック・フィリップスの長年の研究に基づき、これを皆さんの身近な事例で、分かり易く学べるコースです。特に参加者の満足度(レベル1)スキル習得度(レベル2)だけではなく、職場での活用度(レベル3)目標達成度(レベル4)に重点をおいたパフォーマンス測定に力点を置き、参加者の一次的な満足だけではなく、職場での意識改革・改善効果、目標の達成率の改善に重点を置き、実践的な効果を示せる手法や、チームや組織への貢献度を示せる手法を学べます。   
 また、改善効果を引き出す「パフォーマンス・コーチング」、更には、引き出した効果の範囲を特定し、何が一番重要な成功要因であったのかを引き出す「見える化コーチング」手法も合わせて学べ、その指標をベースに育成の見える化がし易い職場環境と一層の職場への定着を目指します。

タレント開発報告指針TDRPは、欧米企業でのデファクト標準に!
 今後、タレント開発が喫緊の課題になっている現在、実績のあるタレント開発報告指針TDRPの仕組みを早めに導入することに、注目が集まることになりました。
 これと並行し、タレント開発報告指針TDRPのノウハウは、NPOとして発足した Center of  TalentReportingが中心になり、2013年から、ワークショプ、コンファレンスを開催しました。
 SHRMのPHR,SPHR,GPHRの認定に必要なCreditとして、正式に認められたこともあり、TDRPワークショップ、TDRPコンファレンスの参加者も順調に増え、累積100名の会員に到達したとのことです。 タレント開発の効果性を社内で示すことで、タレント開発の目安として、改善努力をしていることを示すことで、各種のISO 認証をよりスムースに進めることができる様になります。
 これを実現するため、当センターでは、日本で初めて、タレント開発報告指針TDRPの概念を、公開セミナーの中にも導入することにしました。
 この方針のもとに、現在、開始準備が着々と進んでいます。
 是非、本セミナーに参加して、その一旦を学ぶことで、社内のタレント開発報告指針TDRPを見直し、より効果的な手法に改善してください。
 当センターも、全面的に社内の活動をバックアップさせて頂きます。 
【 本セミナーに参加すると期待できる10の気づき 】

  • 効果測定は、長年の課題でしたが、私にも出来そうな光がさして来た気がします。
  • 研修企画時での目標設定が明確にすることが、重要なのですね。
  • 同じ研修が、見方の違いにより、良い研修になったり、不満足になることもあるのですね。
  • 講師の受け、参加者の理解度ばかり、念頭に入れてきましたが、これが必ずしも、職場で使われることにつながらないことがあるのですね。
  • 職場で活用され、結果を引き出せる研修内容にすることの重要性を感じました。
  • 見える化の指標となるものが、結構多くあるのですね。職場で、まず、試しにやってみることにします。
  • 効果測定など、面倒、大変との印象で、力が入らなかったですが、これを実施すること で、参加者へのフォローアップ効果があるのですね。
  • 良い結果を出し続ける仕組みづくりが、育成の「見える化」なのですね。
  • 理解」したこと、「活用」すること、更には、「良い結果」につなげるようにする環境づくりが、人材育成の「見える化」なのですね。
  • 現場リーダー、マネジャーの方には、本当に役立つセミナーです。

【主な対象者】
【セミナー概要】
  • 研修効果の世界標準を学びたい方
  • 研修効果の引き出し方を学び、研修の効果性を
    高めたいと考えている方
  • 人材育成の「見える化」手法を学び、職場の改
    善を促したい方
  • タレント開発の成果を示せるリーダー/マネジ
    ャーを目指している方
  • バランス・スコア・カードの「学習と成長」に
    焦点をあて、適切なKPIの設定を検討したいと
    考えている方
  • 人事考課指標の中に、人材育成を含めたいが、
    どこを見るべきか悩んでいる人事担当の方
  • 個人情報保護法やJ-SOXの施行に伴い育成が進
    んでいるかの指標として何が適切なのかを考え
    たい方

  • ビジネスでのパフォーマンスの本来の意味づけ
    を理解

    します。育成の見える化とは何か、何のために
    するの

    かを学べます。
  • パフォーマンス測定の世界標準基準(カー
    ク・パトリック/ジャック・フィリップ測
    定手法
    )の内、特にレベル3、4を中心に基本
    的概念を理解し、実施手法の基本を把握しま
    す。

  • リーダーシップ研修のパフォーマンス測定のケ
    ースを題材に、レベル3,4の各段階での情報
    の入手法、分析法まで、一連のパフォーマンス
    算出手法を学べます。結果が期待以下の場合に
    は、これを本人にどのように伝え、改善を促す
    べきかを考えます。

  • 効果的モチベーションの視点を戦略的メンタリ
    ングモ

    デルで分析し、パフォーマンス改善の分析を総
    合的視

    点で行います。パフォーマンス型人材が育つ職
    場での

    効果的仕組み作り法を考えます。
  • I業界標準のタレント開発報告指針TDRP
    は何なのか? どのように活用できるのかを学
    びます。



講師紹介|研究会 |セミナー概要 |セミナー日程 |申込方法 |メールマガジン |参加者の声


トップページに戻ります元のページに戻りますこのぺ゜ーじの先頭に戻ります


職場での着実な導入と定着を支援する
国際メンタリング&コーチングセンター
All rights reserved (c)copyrights 2014 株式会社スマートビジョン






見える化本のパンフ



関連用語は?

持続可能な組織になるには?
新HRMガイドライン
ANSI HRM標準とは?
従来型のPMとの違いは?
ANSIパフォーマンスマネジメント  
ANSIの戦力計画とは?       
ANSIの人財指標とは
人財指標と人財分析とは?
ピープル アナリティクス 

コンピンテンシーとは
SHRM版コンピテンシー

エンゲージメントとは?
エンゲージメント3.0とは
やりがいあふれる職場とは?
モチベーション3.0
しあわせ感とは?
トータルリワード
キャリアとは?

I型/WE型人材とは?
メンターとは?

目標による管理MBO
OKRとは?
パフォーマンスとは?
パフォーマンスマネジメント
MBOとPMの違い
パフォーマンス評価?

コーチングとは?
メンタリングとは?
リーバスメンタリングとは?
メンタリングプログラム
個別対応リーダーシップとは

タレントマネジメント
ダイバーシティとは?
リテンションとは?

現場力とは?
見える化とは?
育成の見える化とは?
見える化とコーチング

SBPとは?
満足保証とは?
偉大な会社になるには
アジア優良企業ブランド大賞とは

これからの人事は?  
グローバル人財マネジメント


      関連情報は?

トピックス
各種コースの概要
ワークショップ日程

@コーチング&メンタリング基礎コース 
Aパフォーマンスマネジメント実践コース 
Bメンタリング活用コース
C人材育成の見える化コース
Dタレント・マネジメント・コース

      企業研修
概要編
実践編
タレント開発

ケーススタディ

各種講演・視察旅行

     研究会
戦略的人材マネジメント研究会
SHRMコンピテンシー研究会

参加者の声(企業研修)
参加者の(ワークショップ)

メールマガジン
(過去メルマガが見れます)

雑誌掲載記事
/学会報告

     推薦書

ビジネス・コーチング本 
パフォーマンス・コーチング本
人材育成の「見える化」本
メンタリング・バイブル
図書・ケースの注文
顧客満足度視察調査報告

     FAQ

人材マネジメント
関連団体視察報告書

IMA2009
HR SUMMIT2012
ASTD2009
ASTD2010
ASTD2011
SHRM2010
SHRM2011
SHRM2012
SHRM2013
SHRM2014
SHRM2015
SHRM2016
SHRM2017
SHRM2018
SHRM2019
SHRM2020
SHRM2021
SHRM2022

TDRP Conference

APO TM Meeting
(Japanese)
APO TM Meeting
(English)

新刊書
競争に勝ちたいなら
人材育成を「見える化」
しなさい

詳細こちら

パンフレットの

pdfファイルを
ダウンロード出来ます


本コースの