欧米の有名ビジネススクールの最新人材マネジメントガイドラインを先取り!
詳細こちら

卓越の人材育成戦略を学ぼう!
 

共鳴と協創のやりがいある職場をつくるメンタリング活用コース

 スポーツが好きで、プロの世界に入った若者は、自分より上手な人がいれば、追いつき追い越したいと思い頑張りますので、コーチングをすることで、相当の効果は引き出せます。
 しかし、自分が何に適正があるのかわからずに入社してきた経験のない人材に、沢山の質問を浴びせても、経験がないために、適切な答えを引き出せないのも当然です。新規事業を始める時でも、余り興味や、意欲を示さない人は、努力が伴わないので、良い成果は期待できないものです。
 確かにプロの世界では、成り立つ実力中心の合理主義も、通常の職場では、必ずしも各自の特性にあった仕事、やりたい仕事だけをしているのではないので、実力の差を見せつけても、頑張れるわけではないのです。
 また、期待に合わない人材を切り捨て、出来る人材だけを採用すれば良いと言っても、それが出来る企業は限られます。だからこそ、人材育成・人材開発が不可欠になるのです。
 メンタリングは、まだ経験のない人材、体験したこともない人材、自分ひとりでやっていた方が確実で、早く出来ると思う人まで、やりがいあふれる職場にする知恵とノウハウや仕組みづくり法を提供します。
 これからは、自分が出来るだけでなく、経験のないメンバーを育てられるかが、カギになります。メンター経験を通して、沢山の気づきを与え、自らも学び、一人では達成できない業績を達成し、チーム内で感謝され、信頼関係を築けらるかどうかが問われているのです。
 本セミナーでは、世界のメンタリングの活用事例を参考に、色々なケースで、相手の才能や、強みを引き出し、活躍する機会を与えることで、やれば出来るとの自信を植え付ける最新のメンタリング・スキルを学びます。
 また、これらの貴重なメンター体験のやりがいと効用、メンターとして成功する秘訣、やりがいあふれる職場しあわせ感あふれる職場の構築法を職場でよくある事例で学びます。
 若年者や優秀人材の定着率の向上に貢献する共鳴と協創の仕組みづくりと定着法を「卓越の戦略」の一環としてメンタリングを学ぶことが出来ます。
 また、エンゲージメント2.0/3.0の世界をどのように実現するのかのノウハウを学ぶこともできます。
 人材育成の素晴らしさを実感し、ポジティブ人材を育てるメンターに必要な実践的なメンタリングを、世界の人材育成・人材開発の7つのプロ集団の国際大会通算31回参加、9回発表の経験豊かなメンタリングの達人からじかに学ぶことが出来ます。
 2011年5月に改訂した新メンタリングバイブルを使用して、事前学習をしますので、理解が深まります。当日、別途お渡しする特製テキストと併せて、最新情報を活用して、皆さんの身近なメンタリング導入事例を考えます。少人数の参加者の参加型ワークショップで進めますので、あっという間に一日が過ぎる価値あるコースです。
 尚、4名以上の少人数で申し込み頂きますと、お客様のご都合の良い期日にご要望に応じた内容にて、実施することも可能です。少人数のリーダー研修、メンター研修、マネジャー研修を大変手頃な価格にて、実現できますので、大変魅力的です。

講師:石川 洋(いしかわ ひろし)
米国の国際メンタリング学会で、5回発表実績のメンタリングの達人
国際メンタリング&コーチングセンター代表
株式会社スマートビジョン 代表取締役

メンターは、人生で成功するための不可欠な存在
 従来、メンバーの指導は、上長の仕事とみなされがちでしたが、現在のようなIT 時代では、これが果たして最適の育成体系でしょうか?メンタリングでは、指導支援に最適若手人材(メンターを選定し、後輩の指導・支援を通して、共に育つ職場関係を構築しようとしています。メンタリングは、単純なスキルの集まりというより、目標を共有し、共に学び、創造できる体系を上長中心に構築する人材育成の総体系とも言えます。
 メンターとメンティの心の絆を重視し、長期的なキャリア意識を育て、やりがいあふれる職場を構築するものです。特に、メンタリングを効果的に活用することで、「卓越の戦略」を可能にする秘訣が隠されています。

セミナー概要
 本セミナーでは、職場でよくある事例を参考に、どのように対応すべきかをディスカッション、基本演習(ピアメンタリングや語り演習を含む)、職場でよくある事例でロールプレイを通して学びます。参加者のご希望に応じて、新入社員の自律支援、新規ビジネスの立ち上げダイバーシティの推進、職場の意識改革等の具体的なテーマで考えますので、ご希望を事前にお知らせください。また、キャリア達成を支援し、支援される関係を如何につくれるのか、職場での1対1のメンタリング関係、グループで行うグループ・メンタリング関係、バーチャル空間で協力関係、色々な支援関係を事例に、相乗効果の高い効果的な関係を如何に構築し、拡大していくのかを考えます。
 職場での技術継承においても、従来の手法をそのまま教えるのではなく、動きの速い市場環境に対応するには、従来のやり方で果たしてよいのか、どのように改革改善するべきかを、どのように進められるのかを考えます。その成功の秘訣は、メンターとメンティの心のつながりを重視し、長い期間にわたり、共鳴協創の関係をどのようにつくるのかにあると言え、そのヒントを多く提供します。メンターとしての良好な効果測定結果をメンター実績として蓄積することで、更にメンターとしての更に新しい可能性が広がります。
また、本コース内にて、最新のエンゲージメント2.0及び3.0への進化の仕方等も含めて、解説しますので、ご期待ください。

主な対象者
  • メンタリング・スキルをきちっと学びたい方
  • メンターを養成したいが、どのようにしたら育成マインドを高められるのかを学びたい方
    新入社員から後継者養成に至る幅の広い人材育成・人材開発手法を学びたい方
  • 職場に女性リーダーを育てるためのメンター育成をしたいが、その具体的な手法を学びたい方
  • コーチングとメンタリングの違いを理解し、職場での具体的な導入を考えている方
  • 若年者、優秀人材が定着する環境を職場に構築したい方
  • しあわせ感あふれる職場にしたいと考えている方
  • 評判のメンタリング・プログラムの効果的な進め方と活用事例を学びたい方
  • より進化したエンゲージメントの導入法を学びたい方
  • ダイバーシティ&インクルージョンの実践法を学びたい方、
  • ITSS準拠のメンター制を導入したい
  • 将来メンターとして活躍したい方
  • 効果的ベンチャーサポートを行いたい方

     もし、メンタリングの活用分野に関し、ご要望を事前に連絡頂ければ、出来るだけご希望に沿った内容にする配慮もしておりますので、連絡をお待ちしております。

講師紹介|研究会 |セミナー概要 |セミナー日程 |申込方法 |メールマガジン |参加者の声

トップページに戻ります元のページに戻りますこのぺ゜ーじの先頭に戻ります


職場での着実な導入と定着を支援する
国際メンタリング&コーチングセンター
All rights reserved (c)copyrights 2020 株式会社スマートビジョン

本コースの



 

関連用語は?

持続可能な組織になるには?
新HRMガイドライン
ANSI HRM標準とは?
従来型のPMとの違いは?
ANSIパフォーマンスマネジメント  
ANSIの戦力計画とは?       
ANSIの人財指標とは
人財指標と人財分析とは?
ピープル アナリティクス 

コンピンテンシーとは
SHRM版コンピテンシー

エンゲージメントとは?
エンゲージメント3.0とは
やりがいあふれる職場とは?
モチベーション3.0
しあわせ感とは?
トータルリワード
キャリアとは?

I型/WE型人材とは?
メンターとは?

目標による管理MBO
OKRとは?
パフォーマンスとは?
パフォーマンスマネジメント
MBOとPMの違い
パフォーマンス評価?

コーチングとは?
メンタリングとは?
リーバスメンタリングとは?
メンタリングプログラム
個別対応リーダーシップとは

タレントマネジメント
ダイバーシティとは?
リテンションとは?

現場力とは?
見える化とは?
育成の見える化とは?
見える化とコーチング

SBPとは?
満足保証とは?
偉大な会社になるには
アジア優良企業ブランド大賞とは

これからの人事は?  
グローバル人財マネジメント


      関連情報は?

トピックス
各種コースの概要
ワークショップ日程

@コーチング&メンタリング基礎コース 
Aパフォーマンスマネジメント実践コース 
Bメンタリング活用コース
C人材育成の見える化コース
Dタレント・マネジメント・コース

      企業研修
概要編
実践編
タレント開発

ケーススタディ

各種講演・視察旅行

     研究会
戦略的人材マネジメント研究会
SHRMコンピテンシー研究会

参加者の声(企業研修)
参加者の(ワークショップ)

メールマガジン
(過去メルマガが見れます)

雑誌掲載記事
/学会報告

     推薦書

ビジネス・コーチング本 
パフォーマンス・コーチング本
人材育成の「見える化」本
メンタリング・バイブル
図書・ケースの注文
顧客満足度視察調査報告

     FAQ

人材マネジメント
関連団体視察報告書

IMA2009
HR SUMMIT2012
ASTD2009
ASTD2010
ASTD2011
SHRM2010
SHRM2011
SHRM2012
SHRM2013
SHRM2014
SHRM2015
SHRM2016
SHRM2017
SHRM2018
SHRM2019
SHRM2020
SHRM2021
SHRM2022

TDRP Conference

APO TM Meeting
(Japanese)
APO TM Meeting
(English)


新刊書
競争に勝ちたいなら
人材育成を「見える化」しなさい





詳細こちら

  本コースのパンフレットのpdfファイルはこちらからダウンロード可能です


関連図書は?


メンタリングバイブル





これさえあれば
メンタリングが身近に!



本コースの